瀬とり | 日記 | ポン!言うた。

瀬戸内直送の鮮魚、西日本の銘酒。リーズナブルな和食屋 、落ち着いた雰囲気でお一人様でも。

Top >  日記 > ポン!言うた。

瀬とり の日記

ポン!言うた。

2022.07.03

猛暑、酷暑??
この暑さで畑の野菜が収穫前に葉物は傷み、茄子は焼きナスに。
スイカなんて畑で包丁入れたら「ポン」言うて破裂、なんと中で果肉が醗酵している始末。
こりゃ雨も降らんし日照り続きで野菜の値が高騰するやろな。
海の中もなんか変?これまで瀬戸内にウジャウジャいたハモも今年は水揚げ少なめ。
自ずと値も去年よりかなりツイているし、天草の有名なハモも不漁や言うてたな。
貝類も春から少なかったし、香川の卸の兄ちゃん曰く「おやっさん、地震きますで」怖いこと言わんといてぇな。
言うても地震大国日本は何処にいても同じ、来る(きたる)日に備え(来ないにこした事はないが)防災グッズや水は用意しといてや。
瀬とりで夏にお出ししている「揖保乃糸」、日本三大素麺「揖保乃糸」「三輪素麺」「小豆島素麺」。
瀬とりの揖保乃糸は黒帯ヒネ、金帯「三神」に次ぐ、割となかなか「ええやつ」。
素麺は「手延べ」「熟成」と言いますが、少し調べてみたら「あらあら手間のかかる」こと。
縒った麺も手で引っ張って延ばし、油を塗って熟成を繰り返して「あの細さ」まで。
現在は機械のローラーにかけていますが、昔は「手作業」気が遠くなる。
さすが600年の歴史を持つ「揖保乃糸」へへぇーと頭が下がります。
夏限定メニューなので(「かえし」も自家製)是非一度お試しください。
では夏の旬魚が目白押し、ご紹介。
瀬戸内夏の高級魚、高松西浜のマナガツオはお造りと西京焼き。
きゃっ!デッかい真子、炊くか。
同じく高松西浜のモンゴウイカ。
淡路福良のハモ。
五島小値賀島のイサギ。
香川三本松の飛び魚。
南紀串本の本ガツオ。
香川庵治のアマテガレイ。
噴火湾のホタテ貝柱。
煮付けに香川庵治のメイタガレイ。
夏メニューは「国産豚の角煮」「揖保乃糸」「冷やしぶっかけハイカラうどん」「泉州水茄子の浅漬け」などが夏季はグランドメニューで(仕入れ・仕込み状況により「たまにお休み」(笑))。
KDDIの通信障害、困っている方多いよう(まだ通話は出来ん)。
瀬とりも実は少しだけ煽りを受けました。
罵詈雑言飛び交っていますが、逆に他の通信会社と比べて10年以上大きな障害がなかったKDDIは大したもんやと私個人は思いますが?
IDOの頃からKDDI一筋(笑)別に回しもんやおまへんがね。
月曜日あたりからなんやらお天気崩れそう。
ヒマこいているんでお顔出してくださいね。
※ただいま予約制となっております。 ご来店の際はお電話でご予約の程よろしくお願いいたします。 お席がご用意出来る場合は当日予約も歓迎いたします。 当日予約は21:30までにお電話くださいませ。

ポン!言うた。

日記一覧へ戻る

【PR】  佐渡版画村美術館  香林坊歯科クリニック  B-セレクト  ハローストレージ蒲生パート1  アロマセラピー&noa noaカフェ:SUITE