瀬とり の日記
-
かぁ
2022.08.09
-
今年は猛暑の影響?蚊が少ないらしい。
蚊は気温30度以上になると活動しなくなるようで。
蚊と言えば数々の都市伝説。
O型は刺されやすいとか、体温の高い人は刺されやすい。
お酒を呑んでいる(いた)人は刺されやすい、黒い服を着た人が刺されやすい。
風速2mでまともに飛べない、高さは最大12mまでしか飛べないのでマンションの上層階にはいない。
結構当てはまっているような気がします(実際立証されているものもあります)。
私はO型、同じ部屋にいても嫁は刺されないのに私ばかり血ぃ吸われます。
ちなみに関西弁では「蚊」は「かぁ」と発音します、何のこっちゃ?
こういった猛暑の年は蚊の活動期間が長くなるようで、秋口までおるようですよ。
昔はもっぱら蚊取り線香、あの独特の匂いがすると「夏やなぁ」と思っていた少年の私。
いまだに好きな香りですが、私の奥様は嫌いなようでウチでは使えません。
ほとんど見なくなった赤外線ランプに電撃がついとるやつ「バチ バチ!」って色んな羽虫が御臨終。
余談ですがタガログ語でも「蚊取り線香」は「カトリ」って言うんですよ。
戦時中に誰かが教えたんでしょうね。
虫カゴから聴こえるスズムシの鳴き声、エサのキュウリとナスにたかるショウジョウバエ(笑)。
あ〜、海で泳ぎたい。
お盆明けまで延着すると言われていたのに、今日は通常通り朝イチで荷物が着いていました。
わけワカメですが、遅れないに越した事はない。
んでは、本日は?
瀬戸内夏の高級魚、香川庵治のオコゼは薄造りで。
(オコゼは単品のみの提供となります、ゴメンちゃい、しかしブサイクでんな)
3Kg近い立派な天然真鯛も庵治から。
久しぶりに境港のオオバ鰯はタタキかなめろう。
福岡のケンサキイカ。
師崎のタイラギ。
淡路福良のハモ。
天売島のキタムラサキウニ。
宇和島の大きなシマアジは塩焼きに。
煮付けに真鯛のカブト、オキソメバル。
「めちゃくちゃ暑い」ですが、ご来店お待ちしております。
※ただいま予約制となっております。 ご来店の際はお電話でご予約の程よろしくお願いいたします。 お席がご用意出来る場合は当日予約も歓迎いたします。 当日予約は21:30までにお電話くださいませ。
