瀬とり | 日記 | たまにはええか

瀬戸内直送の鮮魚、西日本の銘酒。リーズナブルな和食屋 、落ち着いた雰囲気でお一人様でも。

Top >  日記 > たまにはええか

瀬とり の日記

たまにはええか

2022.08.12

ご承知の通り「瀬とり」の旬魚は香川から直送、前日買い付けです。
昨日のように発注日が祝日の場合は買い付けが非常に難しくなります(香川の市場、四国内の送り、漁師も休み)。
当然前もって分かっていることなので、普段は香川の卸の兄ちゃんに生簀の中で何種かの活魚を泳がしてもらって、それらを買うわけですが、、、。
とんだハプニング!生簀で泳がしていた魚達が死んでしまっていました!!!(おそらく猛暑の影響で海水と生簀の水温差か?)
電話口で卸の兄ちゃんも焦っています。
これはどうしようもないので、ホンマに珍しいことですが本日は早朝から「こっち」の市場で魚を吟味。
前回に仕入れた天然真鯛以外は「こちら」の市場で揃えたものです。
普段買わない(買えない)また違った仕入れなので、年に一度くらいはいいでしょうか?
14日(日)から18日(木)まで「瀬とり」は仕入れ困難の為『お休み』となりますので、この週末はセトラーのお顔拝見できたら幸せですぅ。
行動制限の無い夏は3年振り、結構人は動いているようです。
言うてもこのコロナ禍前の6割から7割とのこと。
最近は外で人との距離がとれる状況ならノーマスクの方もよく見かけるようになりました、なんか久しぶりというか懐かしい光景?早くこんなもん着けないで生活したいもんでんな。
では超変化球の本日は?オモローです。
まず内海は庵治の天然真鯛。
近海物、長崎の本マグロの中トロ、なんとKgあたり万円超え!ヒェーッ!いつもは半身とか4分1とかで買ってるから「柵」で買うとこんなに高いんやね。
長崎のヒラアジ(普通)。
若狭湾のマダコは浜茹で、私が茹でたやつではありません(笑)やはり内海物やないから柔らかい、歯の弱い方には最適。
宮城の石垣貝、今から剥きまーす。
北海道のアオヤギ。
前述のヒラアジは塩焼きにも。
煮物は久々、タコの柔らか煮、こっちは香川産マダコ使用。
阿波尾鶏もヤマなので、急遽「岩手の菜彩鶏」を少し買ったので竜田揚げに。
今日の突き出しは今季最後の『うざく』ですが、関西式の蒸してないやつ。
この夏初めての「ハモ」は入荷なし(まぁ当然ですが)欠品です。
セトラーの皆さま、本日と明日は決して初見の方を連れて来ないように、本来の瀬とりと違いますから(泣)。
※ただいま予約制となっております。 ご来店の際はお電話でご予約の程よろしくお願いいたします。 お席がご用意出来る場合は当日予約も歓迎いたします。 当日予約は21:30までにお電話くださいませ。

たまにはええか

日記一覧へ戻る

【PR】  トランクルーム「キュラーズ 千歳船橋店」  spa-da スパーダ  【39リフレ】 心と体の癒し・アロマ&リフレクソロジー  防犯カメラ・監視カメラ専門店|無料見積もりのSLS  SOOZOO hair salon