瀬とり の日記
-
何故なの?
2022.09.16
-
尻つぼみイベントもいよいよ佳境、残すは二日間のみ。
実は未だに一等がでていません、この金曜・土曜日に見えられるセトラーにその栄誉が?
はたまた何らかの事情で期間中に来店出来ず『尻つぼみ』に拍車をかけるのか?
以前に告知いたしましたが、週明け月曜日は『敬老の日』で祝日、前日の旬魚買い付けがうまくいきそうにないのと、イベント明けで集客が難しいであろうとの予想で、19日〜22日まで臨時休業いたしますのでご注意くださいませ。
ちょうどと言うか台風の影響で西日本大荒れのようですので、それも含め魚の買い付けは
困難でしょうね。
先日の水曜日、健康診断に行ってきました。
全く「訳ワカメ」ですが、体重が去年の健康診断時より5Kg落ちていました(身長はこの10年で1cm縮んでいます(泣))。
私の気をつけている事は 0.1t を超えないことだけ、まだ少し余裕があります。
まぁ私の身体からすれば5Kgなんて40Kgの女性に置き換えると『便秘・下痢』レベルの話でしょうが、、ありゃ失礼、和食店のブログやった。
先日面白い記事を見つけました、昨今よく話題になり論議される『多様性』や『男女平等』。
とあるお偉い先生が講義なさる『男女平等』セミナー、当然著名な方々の講義をお聞かせ願うのでセミナー参加料が発生いたします。
その料金、、男性¥4200 女性¥3600、、、ギャハハハ(笑)
こここ これは??僕 僕 笑っちゃいます。
『秋こぬと目にはさやかに見えねども風の音にも驚かれるぬ』
ようやく秋を感じる風の香、短い短い秋を楽しみましょう。
それでは本日は?
高知は佐賀港(佐賀と言うても高知です、港の名)の本ガツオ、旨いで。
香川庵治の天然真鯛。
愛媛八幡浜の天然アワビ。
淡路福良のハモ、夏ハモから落ちハモに移行する今の時期は小型でよく肥えた個体がいいので、いつもより若干小さいものを選びました。
お腹が真子でパンパンになるので、大型のものは身が水っぽくグズグスになるんですよね、来月になれば落ちハモ全開です。
本日イチオシ、非常に出来の良い淡路福良の『釣りサワラ』。
京都舞鶴の湾内で揚がった瀬付きヒラアジ。
豊後水道の神経〆イサギ。
天草のコハダは酢洗い。
ヒラアジもイサギもコハダも、特にイサギは今季最終入荷にして今季最高のモノが買えました。
ヒラアジも形いいですよね(画像参照)。
今季初登場、香川庵治のハリイカ。
サワラは幽庵か西京焼きもにも。
大型臨時休業前なのに気合いのこもった一発!なかなかモノは全て良さげ。
さぁ、コロナ コロナも『もう終わり』テドロスちゃんも言うてます。
あらあら長かったですなぁ、よう頑張ったなぁ、もうええわ。
それではお電話お待ちしておりやす。
※ただいま予約制となっております。 ご来店の際はお電話でご予約の程よろしくお願いいたします。 お席がご用意出来る場合は当日予約も歓迎いたします。 当日予約は21:30までにお電話くださいませ。
