瀬とり | 日記 | 栄枯盛衰

瀬戸内直送の鮮魚、西日本の銘酒。リーズナブルな和食屋 、落ち着いた雰囲気でお一人様でも。

Top >  日記 > 栄枯盛衰

瀬とり の日記

栄枯盛衰

2022.10.18

先日の日曜日、旭通りを歩行者天国にした催し『10フェスタ』行きました?
瀬とりは残念ながら第三の定休日に加え、私個人も所用があり参加できませんでしたが。
ホコ天と言えば思い出すのが原宿。
「タケノコ」「ロックンローラー」に始まり「バンド」へと。
原宿のホコ天って最初は表参道でやってたんですよね、相次ぐトラブルの末に代々木公園側に移動しましたが。
私が東京に出てきた1983年当時は空前のバンドブーム、いわゆる『バンドやろうぜ!』てな感じで原宿のホコ天には様々なバンドが機材を持ち込み発電機にアンプを繋げて演奏していました。
私も幾度とホコ天に足を運びましたが、なんせバンドの数か多いので『バンド同士』の距離が近く『音が混ざって』何を演奏しているのか分からない状態でしたね。
そんな一世を風靡したホコ天も90年代バブル崩壊とともに姿を消しました。
そういえば『笑っていいとも』が野外の代々木公園で収録していたのも見に行ったなぁ。
新宿はホコ天、まだやっているんですかね?
以前は日曜日に『新宿通り』がホコ天になっていて『エイサー』や『大道芸』とかよく見かけましたが。
瀬とりをオープンする前に、数年間新宿で『お造り』引いていた時があったんでね。
しかし今月10月は天気悪いですね、ホンマに晴れた日は僅か1日らしいですよ、またぞろ何やかんやと影響出そうです。
さてさて、本日ですが羅臼の天然ブリを腹側4分の1買いました。
これ絶対照り焼きが旨いと思うんで、お造り用に少しだけとって、残りは全て照り焼き用に漬け込みました。
是非ブリの照り焼きお試しください。
他には香川庵治の天然紅葉鯛。
香川庵治のサヨリ。
香川庵治のモンゴウイカ。
唐津のナカズミ。
愛媛八幡浜のサザエ。
小豆島のヨコワ。
肝もバッチリ、香川庵治の丸ハギを煮付けに、漁師の人気No1煮魚です。
こんな感じです、どうかひとつヨロシクお願いします。
※ただいま予約制となっております。 ご来店の際はお電話でご予約の程よろしくお願いいたします。 お席がご用意出来る場合は当日予約も歓迎いたします。 当日予約は21:30までにお電話くださいませ。

栄枯盛衰

日記一覧へ戻る

【PR】  詩吟教室 名古屋市中村区  ハローストレージ秋川  Hair&Spa REARIZE  The Bar ALCAZAR【ザ バー アルカサル 大宮バー】  吉祥寺まいにちクリニック内科皮膚科泌尿器科