瀬とり の日記
-
ミニサイクル??
2022.10.28
-
今年、自転車に関する道交法が改正されました。
かなり厳しくなったようです。
信号無視・走行帯違反・ながら運転・飲酒運転、その他にも多々ありますが、警察官に止められ赤切符(以前は警告状)を切られると、まず最寄りの交番に連れていかれ事情聴取されます。
そこで悪質だと認められた場合、一ヶ月くらい後に交通裁判所への出頭命令がくるようです。
交通裁判所ではまた事情聴取され簡易裁判となります。
起訴されると、なんと前科がつきます。
(これは実際に摘発された方の談)
例えば飲酒運転の場合は『懲役5年以下または100万円以下の罰金』とかなり厳しく、更に前科??こりゃたまらん。
特に警察官が注意して取り締まるのは『信号無視・飲酒運転・『左折時に一旦歩道に進入する・横断歩道で自転車を降りない』などの走行帯違反・逆行・無灯火』などが挙げられます。
確かに私も仕事帰りに車で走っていると、夜に無灯火で黒っぽい服装で逆行してくる自転車は間近になるまで気付かず『ヒヤッ』とすることがあります。
普段から自転車をよく使う方は気をつけてくださいね。
そういや、今は『ママチャリ』なるものが主流ですが、私の子供の頃オバちゃん連中は『ミニサイクル』に乗ってたなぁ。
あれはもう昭和の遺物なんかな?
急に寒くなってきました、今年の冬は厳しい寒さのようです。
よく『夏と冬どっちがええ?』みたいな極端な質問がありますが、そりゃ断然冬の方がいいですよ。
いくら寒くても沢山着込んだり布団に入れば過ごせますが、真夏の暑いんだけは裸になろうが何しようがエアコンの下でしか我慢出来ませんから。
本日はちょっと危ない仕入れ、では。
長崎は五島の天然マクエ、サイズが何本かありましたが最も小さい3Kgのやつを、、、腰抜けでございます(泣)。
マクエはお造りと小鍋立てで。
高知のカツオはなんと6Kgモン!これは旨そうです。
香川地場モン、引田のコハダ。
香川庵治のアオリイカ。
香川観音寺のニシガイ。
香川津田の天然カンパチ。
利尻島のバフンウニ。
焼き物は淡路福良の釣りサワラ幽庵焼き。
煮付けはマクエのカマ。
この渾身の仕入れで閑古プテラノドンをくらうようじゃ、瀬とりの存続をそろそろ考えないとあきまへんな。
それではお電話お待ちしております。
※ただいま予約制となっております。 ご来店の際はお電話でご予約の程よろしくお願いいたします。 お席がご用意出来る場合は当日予約も歓迎いたします。 当日予約は21:30までにお電話くださいませ。
