瀬とり の日記
-
寒 寒 カン
2022.11.15
-
冬に特に旨くなる魚のアタマに『寒』をつけますよね。
例えば、寒ブリ・寒ビラメ・寒サバ・寒サワラ、などなど他にも多々あります。
春が旬と思われがちの真鯛も実は紅葉の頃から真冬にかけて最も旨くなります。
一昨日、私の地元 明石で催された「全国海を豊かにするプロジェクト」(ゴメン、ハッキリとイベント名を覚えていない)、天皇皇后両陛下を招いて催されたました。
最初のセレモニーで両陛下が真鯛とヒラメの稚魚を放流したのですが、その場所から目と鼻の先に私の実家がございます。
次に行われたイベントが漁師や漁協関係者との懇親会だったのですが、ここの会場が これまた私の実姉の住まいから目と鼻の先の海上に浮かぶ人口島で、私の姉は旗を振りに沿道へ(笑)。
時速5キロくらいで徐行する両陛下を乗せた車を間近で見たらしく、私にLINEで「雅子皇后が私に手を振ってくれた」と写メを送ってきました。
「きっと、アンタに手を振ったわけやないで」ホンマに、トホホ。
私はNHKの映像を見ながら単純に「この景色を毎日観ながら育ち、毎日釣りしたり遊んだり、悪さしたり、ちちくりあったり」と想い出に浸っておりました。
来年は北海道の厚岸で催されるようです。
昔のように豊かな海に戻ればいいですね。
さてさて、先日仕入れたカナダからの手紙「いや、、ちゃう」カナダから空輸できた生の本マグロは大好評でございます。
とにかくビックリするほど旨い、まだ少しありますが『売り切れ』たら堪忍ね。
マクエもまだあります、小鍋立てが好評なので煮付け用のカマの部分も鍋にまわしますから、あと少しはお出し出来ます。
こちらも『売り切れ御免』で御座います。
落石の極上ウニ、少々お値段張りますが、ホンマに旨いですよ、私には残せん事情があるのじゃ。
他には香川庵治の天然紅葉鯛。
同じく庵治のモンゴウイカ。
厚岸のホッキガイ。
香川観音寺のニシガイ。
長崎松浦の秋サバは煮付けと塩焼きに。
木曜日は定休日となります、ご来店お待ちしております。
《Tsuji ゆっくりと休んでください》
※ただいま予約制となっております。 ご来店の際はお電話でご予約の程よろしくお願いいたします。 お席がご用意出来る場合は当日予約も歓迎いたします。 当日予約は21:30までにお電話くださいませ。
