瀬とり の日記
-
菊子
2023.02.03
-
昨日、確定申告にいってまいりました。
毎年の事ですが『面倒』ですね、終わればなんか肩の荷がおりたような。
言うても去年の瀬とりは散々な有様で、魚を買っては右から左への繰り返しでした。
今年は少しは良くなればええな。
このままジリ貧やと次の一手も考えないとマジで存続の危機となりかねないっす。
何かね、いつも思うけど、役所の殺伐とした(笑)雰囲気は誰もがいい気分にはなれないもんで、なんか怒られていた人もいました《可哀想》。
私は毎年恒例の税理士さんが言う『すごい原価率ですね』(笑)。
菊子さん、女性の名前ではなく板前の間では『鱈の白子』をそう呼びます。
見たまんまで、菊の花に似ているから。
私にゃ菊の花には見えんけどね。
新鮮なものは生が一番と、掃除だけして『そのまんま』提供する板さんも多いようですが、私は70度ほどのお湯で低温調理します。
本日は今季ほとんど使わなかった『菊子』根室産の鱈の白子をご提供いたします。
オーソドックスに白子ポン酢、焼き白子ポン酢、天ぷらで。
他には、鳴門の寒サワラをお造りと幽庵焼きで。
香川庵治の縁起物天然真鯛。
山口宇部の白ミル。長崎の小又鯵。
徳島椿泊のアオリイカ。
北海道噴火湾の天然帆立貝柱。
高知室戸の熟成赤ヤガラ。
それではお電話お待ちしております。
※ただいま予約制となっております。 ご来店の際はお電話でご予約の程よろしくお願いいたします。 お席がご用意出来る場合は当日予約も歓迎いたします。 当日予約は21:30までにお電話くださいませ。
