瀬とり の日記
-
メッキが、、、
2024.07.20
-
『メッキが剥がれる』、『化けの皮が剥がれる』似たような意味ですが、悪い意味には違いない。
さて、剥がれるメッキは三種類。
剥がれて価値の無くなる『背伸び』していたメッキ。
剥がれ落ちる前に同等の価値になるため努力するメッキ。
そもそもメッキの下に24金なるものを隠していたメッキ。
達成意欲を上げるために、わざとメッキを纏う者、私的には『あり」かも?
そもそも公約・マニフェストなんてものはメッキであり、剥がれ落ちてからが本当の勝負。
公共の電波を使って無意味な論争は呆れを通り越し「笑える」。
『怒る』と『叱る』は似て非なるもの。
怒るは負の感情をそのままぶつけ、叱るは教え諭すこと。
『オッパイはお父ちゃんのためにあるんやないんやでぇー、子供のためにあるんやでぇー』わっかるかなぁ?わかんねぇだろうなぁ。
とアホの戯言は置いといて。
梅雨明けしましたな、東日本は空梅雨(言うても例年以上降っとるとか?)で西日本は大雨による災害。
ホンマ、毎年これが通常となりつつある昨今。
もう何年も前から世界レベルで取り組んでいるはずの温暖化対策。
「のはずやのに」止まらない異常気象。
アラブ諸国やインドでは熱波で50度超えとな?
40度さえ経験したことのないアチキには全く想像がつきませんが?
氷の国グリーンランド、1980年代の6倍の速さで氷が溶けとるとな?
仮にグリーンランドの氷が全て溶けたら地球の潮位が平均7m上昇するんやて。
もしホンマにこうなったら数多の都市や島や土地が水没するのは必至。
46億年何もなかった地球をたった瞬きくらいの100年程で末期の癌患者のようにしてしまった人間への報い、終末はどのような形でやってくるのでしょうか?
おー怖っ!くわばら、くわばら。
京都の桑原には雷が落ちなかったらしい、せやから『くわばら くわばら』。
地震 雷 火事 オヤジ、怖いものの象徴とな?
怖いと言うか私の苦手なもの『ラーメンを食べる時に、レンゲの中に小さいラーメンを作って食べる男子(笑)』
ほな本日は?いこか!
『シラカワ』これだけでピンとくる方は『かなりの魚通』、京都を中心に関西では『グジ』、正式名称は『シロアマダイ』。
泣く子も黙る超高級魚で、黄アマダイ・赤アマダイ・白アマダイの順でグレードアップ。
アマダイの中でも『白』は他の二種に比べて水分量も少なく身も甘い。
甘いから甘鯛という説と、頭が尼さんに似ているから尼鯛と書く場合も。
シラカワは『白皮』と書きそうですが『白川』と表記します、これは意味不明(笑)京都の祇園白川?関係ある?。
本日は愛媛は八幡浜で揚がった『釣りもの』の『シラカワ』買ってもた(泣)買ってもた、買ってもた(エコーチェンバーマシンのように)。
まず『スキ引き』してから昆布〆に、ほんで焼き霜造りにと、手間かけてご提供いたします。
まずグジ自体そんなに使わないし、シラカワなんてそうそう出回りません。
この機会に是非ご賞味ください、少々お値段張りまっせ。
他には香川は牟礼の夏魚、スズキはお造りと幽庵焼き、カマは塩焼き。
小豆島のハモ。
香川庵治のオキソ(黒メバル)は煮付けで。
ニュースでも話題になっていた『関鯖』かなりの幻となっているようですが一本ゲット!高いなぁ(泣)
志摩のブランド鯵『あのり鯵』こやつもビックリするくらいの高値、ゴメン一本だけ。
北海道のウニとマツブ。
鹿児島のサザエ、ツノ付き(笑)。
静岡の生シラス。
枝豆ですが、私個人的に旨いと思う群馬の『魅緑』というブランド豆を使ってきましたが、本日はその姉妹品種で『神緑』にしました。
コクの魅緑、さわやかさの神緑と言われています。
ぜひ本日の『神緑』お試しください。
それではお電話お待ちしております。
※当店は予約制となっております。 ご来店の際はお電話でご予約の程よろしくお願いいたします。 お席がご用意出来る場合は当日予約も歓迎いたします。 当日予約は21:30までにお電話くださいませ。
