瀬とり の日記
-
出る杭
2024.09.28
-
これ言うたら色々反論や語弊があるかも?やから、ちと伏せ字でいきますけど。
こちら関東圏にお住まいの方には『いっしょくた』になるんはしゃーないとこですが、リアルに関西に住んどる人の『関西』はちょっと意味合いが違っていましてね。
そもそも関東という呼び名は幕府が鎌倉に開かれて以降、富山・岐阜・愛知の縦のラインに置かれた関所より東なのでそう呼ぶようになって、関西という呼び方はもっと後世のもので(明治以降?)その昔は『畿内』と呼んでいました。
古来より『文化・商業・政治』の中心は畿内で、『畿内』とは『山城・和泉・河内・堺・摂津』の国のこと。
だからその周り、現在の『奈◯・和◯山・滋◯』は畿内の近くなので『近畿』と呼ばれています。
『畿内』は今で言う『京阪神』京都から大阪 神戸の事です。
そんな感じで現在でも関西は京阪神というのが地元民の常識。
申し訳ない、申し訳ないけど『奈◯・和◯山・滋◯』を関西と呼ぶのに多少の違和感があります(ゴメン)別にディすってるわけやないで(因みに私は摂津と播磨のハーフです(笑))。
関西地方のテレビ放送で天気予報見たことあります?
こっちは『明日の関東地方の天気は?』て言いますけど、あっちは『明日の近畿地方の天気は?』って言うんですよ、『関西地方の天気』とは言いません。
まぁだから何やねんっちゅう話やけど。
私は兵庫県の明石出身ですが、この『兵庫と明石』なんとも良くない事で話題になる昨今。
以前は明石の市長さん、そしてまさに今渦中の兵庫の知事さん。
色んな意見があることでしょう、ただ一つ思うのは、、?
私の父親や姉とか妹、友人やら皆んな兵庫県明石在住の県民・市民です。
そして同級生には明石市役所や兵庫県庁の職員も多数います。
それらの声を聞いて『当たり前』なんやろけど、市民や県民にとって良い政治や改革をする首長はその職員からは鬱陶しがれるもんでね。
物理的な皺寄せは全て職員や幹部の負担になるから。
今回の県知事の事を言うてるわけやないですよ、あんなんホンマのところは分からんし、何よりも今回は尊い人の命も失われているわけやから。
以前の市長の時は出直し選挙してもブッチ切りで市民の票を集め再選しましたが、私の同級生の市の職員は彼のことボロカス言うてたな(笑)。
今回の件、あの能面のような知事の表情の奥には一体何が潜むのでしょうか?
古い慣習や甘い汁に満たされている『魑魅魍魎』の巣食う『伏魔殿』のような自治体があるとしたなら、そこに新たなメスを入れようとする杭は打たれることもあるんやろね。
とにかく視聴率や再生回数、要はお金目当てだけの「マスゴミ」やSNSの偏向報道には辟易しますな。
言うとくけど、私個人の戯言で何も今回のことを言うてるわけやないからね。
たかが「イチ和食屋」の親父の戯言ブログ、軽く流しておくんなはれ。
前回のブログと重複しますが、明日29日(日)は終日貸切となっていますのでご注意ください。
本日28日限定(売り切れなければ30日 月曜日も)で既にグランドメニューから外れている夏季限定メニューの『豚の角煮』が煮卵付きで復活。
なぜか?色々大人の事情、勘の良いセトラーは一発で気付くでしょう。
そして10月から新体制、定休日が縦割り毎週火曜日と水曜日となり木曜日〜月曜日の週5日営業となります。
毎週月曜日限定で『和食屋の親父のつくるカレーライス』をワンコイン500円でご提供、更に冷凍カレールウを400円ポッキリでテイクアウトできます(店内でご飲食されたお客様のみのサービスです)。
是非ご利用くださいね。
ほな本日は?
五島は小値賀のイサギはKg超え、もう名残りやね。
こちらも名残り香川牟礼のマナガツオは西京焼きにも。
はたまた名残り、今季ラストの入荷か?香川志度のハモ。
香川庵治の紅葉鯛。
香川高松のハリイカ。
いちき串木野の天然カンパチ、アラも大根と炊こかな。
野付のアオヤギ。
九十九里のハマグリは酒蒸し。
茅部の北海生ダコ。
山口は萩の瀬つきヒラアジ。
特選!対馬の活〆アナゴの天ぷら、前回より大きいですよ。
なかなか面白い感じ、お電話お待ちしておりまする。
※当店は予約制となっております。 ご来店の際はお電話でご予約の程よろしくお願いいたします。 お席がご用意出来る場合は当日予約も歓迎いたします。 当日予約は21:30までにお電話くださいませ。
