瀬とり の日記
-
The early bird catches the worm.
2024.10.24
-
長い時間寝られなくなる、ほとんどアラームが鳴る前に目が覚めるとか。
夜中に『オシッコ』で起きる、歳とったな『あるある』。
おじいちゃん、おばあちゃんは何故早起き?
ひどい事言う奴、朝起きて『生きてて良かった』と1秒でも早く思うため、これは嘘!ひどい事言うたらアカン。
言うても私も早起き&夜中にトイレ、早起きは三文の徳?誰が言うてんねん?
あっ!ちゅう間に10月も終わり、なんと今年も残すところ2ヶ月ちょい。
10月から始めた新体制、まだまだやけど一筋の光もあるような。
ホンマに季節がズレているようで、海の中も例外ではなく。
昔と旬が一ヶ月ほど違うかな?
真夏の旬魚が9月・10月に良くなってきてる。
おそらくこの期間だけ?要は夏が異様に長い。
秋をすっ飛ばして冬が来る。
よう考えたら6月頃から真夏日あって、10月も真夏日あって、一年のうち半分近く暑いやないかい?ここは何処?
月曜日の企画もの『和食屋の親父のワンコイン カレーライス』イマイチ伸び悩み(泣)。
時間あったら飯食べに来てーや、ちょい寂し。
そういや休みの日の夕方に報道番組見てたんですわ。
そしたら激安鮮魚店みたいな特集やってて、お造りに出来る蓄養のサバとか、200gアップの吉次とかを紹介してたんよね。
蓄養サバは一尾2680円、吉次は2780円、魚屋の親父が『安いでしょ!』言うてたけど、、、確かに高級魚やけど、これウチの方が全然安いんやけど?
ウチやったら一品料理で技術料も込みやで。
騙されたらア・カ・ンで。
ほな本日は?
瀬戸内では夏の魚ですが、北の海では今が旬。
北海道余市のアイナメ(東で揚がった魚なのでアイナメね)はよく肥えた活〆モノ、。めちゃくちゃ魚いいんで、薄造りや焼き霜造りはもちろん、炙り寿司もお出しします。
皮目が旨い魚なので炙って握り寿司、最高でんな。
観音寺のネイリはお造り、リューキュー、胡麻漬け丼。
紀淡海峡のヒラアジはタタキかなめろう。
北海道のマツブ。
秋サバは塩焼きと生姜煮と竜田揚げに、腹開けてみないと何とも言えんけど、どうか脂あってくれ。
今日は比較的魚が安く買えたので随所にサービス価格入ります。
ほなお電話お待ちしております。
※当店は予約制となっております。 ご来店の際はお電話でご予約の程よろしくお願いいたします。 お席がご用意出来る場合は当日予約も歓迎いたします。 当日予約は21:30までにお電話くださいませ。
