瀬とり | 日記 | growing up

瀬戸内直送の鮮魚、西日本の銘酒。リーズナブルな和食屋 、落ち着いた雰囲気でお一人様でも。

Top >  日記 > growing up

瀬とり の日記

growing up

2025.03.13

子供の頃『何になりたかった?』よう話題になりますわな。
先日も2024年のランキングが発表されていました。
当然、夢を追いかける小学生と現実味を帯びる高校生、その狭間の中学生で違いは出るんやけど、令和と昭和ではどない違うんやろ?
令和の男子小学生のトップ3『ネット配信者・サッカー選手・警察官』。
女子小学生は『パティシエ・保育士(幼稚園教諭)・看護師』。
中学生になると、男子『エンジニア(プログラマー)・会社員・サッカー選手』。
女子は『看護師・漫画家(イラストレーター)・会社員』。
高校生やと、男子『エンジニア(プログラマー)・公務員・会社員』。
女子は『看護師・公務員・保育士(幼稚園教諭)』。
これが1970年代やと男子の人気(総合)は『エンジニア・プロ野球選手・サラリーマン・パイロット・医者』。
女子は『スチュワーデス(あえて時代やからCAとは言わない)・デザイナー・教師・看護師・タレント(アイドル)』てな感じ。
当然昔はインターネットなるものが無かったから『ネット配信者』なんて職業はランキングに入らんのは解る。
令和の男子、小学生にはサッカー選手なんてもんあるけど、中学生や高校生はかなり現実的。
昔の野球選手はサッカー選手に変わったんやね。
不思議なんが女の子で、上位に選ばれている職業が一般的に『過酷』と言われる職業。
パティシエなんてめちゃくちゃキツいんですよ、私の知り合いでは皆んなケツ割って辞めました。
ホンマに修行中のパティシエは『過酷』クリスマスは『地獄』yoh-yoh-。
他にも『看護師』や『保育士』や『教諭』もキツいでぇー。
なんでやろなぁ?
セトラーの皆んなは子供の頃何になりたかった?
『自分のやりたい事・その才能やスキル・適合性・全ての意味での結果』が合わさった職業を選べている人は全体の1%もいないらしいですよ。
逆を言えば(ん?また逆?)その1%が『その道』で超がつく『一流』になれるんでしょうね。
因みに私は、小学生時は『刑事』中学・高校生時は『ミュージシャン』(笑)
残念ながら?(残念やないけど)『板前』ではありませんでした「チャン チャン」。
ほな本日は?
超イチオシ!気仙沼で揚がった『近海 生 本マグロ』実にいいマグロです、皮ギシは中トロ、赤身はめちゃ綺麗!お造り・ネギトロ・丼もの『本気(マジ)旨いで!』。
他には、よう超えた鮮度抜群の鳥取産大羽鰯。
瀬とり初?いや2回目?鹿児島内之浦の小豆羽太。
富山湾の蛍烏賊は値段下がったで。
天草の子肌酢洗い。
庵治の春告魚は塩焼きか煮付け。
そして本日の突き出し(笑)に鳴門の初若布を三杯酢で、んーmarvelous。
ほなお電話お待ちしております。
※当店は予約制となっております。 ご来店の際はお電話でご予約の程よろしくお願いいたします。 お席がご用意出来る場合は当日予約も歓迎いたします。 当日予約は21:30までにお電話くださいませ。

growing up

日記一覧へ戻る

【PR】  サンフォーリオ  もろっこはうす [諸塚村特産品販売所]  赤帽単身引越し専門 赤帽ライジング・カーゴ  アザミナートピアノ教室  韓国cafe &bar azul