瀬とり の日記
-
エクストリーム
2019.03.05
-
先日の日曜 月曜日とよう雨降りましたな。
冬の間は記録的くらいに降らなかったのに今週も木曜日と日曜日も又雨の予報。
駅から遠い瀬とりには雨は大敵でございます。
梅雨時なんて笑てまいますよ。
今年のゴールデンウィ…

-
蛤
2019.03.03
-
今日は桃の節句、雛祭りですな。
昔からの風習で桃の節句には女の子に蛤を食べさせます。
蛤はもともとの貝同士しかピッタリ合いません、(公家の遊びで貝合わせなるものもあったのはその性質から)その蛤の貝殻のよう…

-
決定!
2019.03.01
-
むこう1週間の賄いはマグロ決定!
どないして売るねん(泣)。

-
後悔しょう後遺症
2019.03.01
-
3月でんな、いよいよ春でっか?
悪魔のような去年の春のあの事故、後悔してもしゃーないけど酷く残る後遺症。
ホンマに鬱陶しいです、もう靴は履けんかも?
(喝采調で)「あれは1年前、落ちる柳、刺さる脚にー」ホン…

-
ところ変われば
2019.02.26
-
魚の呼び名は日本各地で全く違う言い方になるものが多いです。
方言と言ってしまえばそれまでですが中々面白い。
魚を扱うプロでも混同するのは同音異義になるもの。
例えば九州ではクエをアラと呼びますが、関東でチラ…

-
おばあちゃんの眼
2019.02.24
-
私 何故か おばあちゃんの眼には強面に見えないらしく、よく話しかけられたり道を聞かれたりします。
先日も分倍河原の駅近くを歩いていたらおばあちゃんが「すみません、税務署に行くにはどうしたら?」と聞かれました…

-
三寒四温
2019.02.22
-
三寒四温、ようよう温くなりゆく。
次第に春めいてきました、海の中では既に春が始まっています。
来月の声を聞くと瀬戸内の新若芽、イカナゴ、日本海ではよく肥えたホタルイカなどこの時期しか食せない旬のものが出て…

-
8頭でもクジラ
2019.02.19
-
日本における肉食文化、実は狩で生計を立てる人達は遠い昔から獣肉を食していました。
今から一千年くらい前に仏教が伝来し、その教えを機に獣肉を食べるのが禁止されたようです。
牛肉の歴史は非常に浅く、明治天皇が…

-
またまた
2019.02.16
-
また俎板チェンジ。

-
ひねもすのたりのたりかな
2019.02.15
-
春の野菜、缶詰やボイルの真空パックも出回っていますが、やはりタケノコは掘り立ての生のものを調理して食べ春を感じたいものです。
はて?タケノコは成長すればあの竹でございます、タケノコって野菜でしょうか?
立…
