瀬とり の日記
-
お酒の告知
2017.02.15
-
本日より広島の天寶一、超辛純米をご提供致します。
軟水の古代水を使って仕込んだこのお酒は淡麗辛口となっております。
冷やしてますが、もちろんお燗でも。
是非この機会にお試し下さい、限定品につき市場では既に売…
-
あれ?今日は、、、。
2017.02.14
-
今日はバレンタインデーってやつですか?
世の男性陣は様々な過去?や思いがある事でしょう。(笑)
チョコレート屋の策略らしいですが、江戸時代にも同じ様な事がありました、
例えば土用丑の鰻とか。
男性はお返しに昔…
-
大荒れ
2017.02.12
-
ご存知の通り西日本大荒れ、漁師はもちろん船を出せず、四国内の送りも止まる有様。
なんとか生簀で泳いでたものを買えましたが、ここのところネタが豊富だったので
若干見劣り(笑)するかな?
ひとつ問題が、毎年の事…
-
追記 変更
2017.02.10
-
カマスがあまりにも素晴らしいので一本は昆布締めにして焼き霜で。
瀬付きアジも素晴らしい。
観音寺のトリ貝はバケモノですね。
今日は特に魚がいい。
-
やっと買えた
2017.02.10
-
以前からリクエストのあったカワハギ、やっと一枚だけ買えました。
しかし天然物の性、肝は開けてみないとなんとも?かなり大きいから大丈夫やと思いますが?。
そんなカワハギは香川から。
他にも香川の魚が多い本日で…
-
お腹の砂ざらえ
2017.02.07
-
蒟蒻、好きですか?私は関東煮のネタの中でもベスト3に入ります。
古くから蒟蒻はお腹の砂ざらえと言われ、超低カロリー、繊維質は豊富、食べ応えは
あるし ええことばかり。
瀬とりでは冬の間 風呂吹き大根をご提供して…
-
暦の上では
2017.02.05
-
昨日は立春、暦の上では春ですね。
まだまだ寒いけど。
本日仕入れた観音寺の春シャコ、子持ちですよ。
私達は専門用語でカツブシと呼びます。
まったりして美味しいですね、海の中でも春は始まってます。
瀬とり初の旬魚…
-
節分
2017.02.03
-
今日は節分、ひとつウンチク(笑)節分は毎年2月3日と思われがちですが、実は厳密に言うと違うんですよ。
その字のまま季節を分けるから節分、立春の前日が節分となります。
ただこの立春、太陽の角度で決まるので
な…
-
箱寿司
2017.01.31
-
関西のソウルフードと言えば粉もんが真っ先に浮かびますが、箱寿司も皆さん大変お好きでございます。
私も例外ではなくアナゴの押し寿司やバッテラは大好物で、実は週イチのペースで
食べてます(笑)。
ちょっと面白い…
-
昆布締め
2017.01.29
-
お造りは一般的に西日本ではイカったものを、東日本では熟成(特に江戸前)したものを好む傾向があるみたいです。
実際魚や肉の旨みはタンパク質が分解されアミノ酸に変わるのですが。
私は西の人間なのでエイジングさ…