瀬とり | 日記一覧

瀬戸内直送の鮮魚、西日本の銘酒。リーズナブルな和食屋 、落ち着いた雰囲気でお一人様でも。

Top >  日記

瀬とり の日記

RSK

2016.05.10

先日のお話ですが、九州出身のお客様がご自身のお好きな醤油で造りを食べたいので持ち込んでもいいか?と聞かれました。
店に失礼にあたるかなと大変気になさってましたが、とんでもない。
むしろ私は嬉しかったです。

続きを読む

翼魚

2016.05.09

先日の紋甲烏賊とカマスは大好評でした。
甲烏賊系のネットリした食感がお好きな方には紋甲烏賊はたまらないみたいですね。
下足も本当に美味でしたね。
出世魚のブリ、東日本ではワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ、関西で…

続きを読む

モーツァルトと烏賊?

2016.05.07

西日本で好まれる甲烏賊、針烏賊に紋甲烏賊。
タウリンが豊富で脳の活性や発達、特に眼に良いらしく、パソコンやスマホを多用する現代人には本当に良い食べ物かも。
紋甲烏賊は別名カミナリイカとも呼ばれます。
沢山の…

続きを読む

お知らせ

2016.05.05

産地直送仕入れの為、連休中の鮮魚の買い付けが非常に困難となり、
5月5日(木曜日)と6日(金曜日)は連休とさせていただきます。

続きを読む

虎魚

2016.05.03

晩春から夏、瀬戸内の超高級魚 虎魚(オコゼ)。
前にも紹介しましたが実は年中美味しい魚です。
背中の棘には猛毒、鱗は無く醜い顔、だけど超美味。
本当に見かけに寄らない代名詞。
本日はオコゼ、タケノコメバル、瀬と…

続きを読む

初体験

2016.05.01

瀬とりはオープンしてまだ8ヶ月、勿論この大型連休も初体験です。
どうなんですかね?ヒマか混むか?乗るか反るか?一か八か?関係なくなってきた。
どちらに転んでもバッチリ旬魚は仕入れてます。
本日は歯鰹(キツネ…

続きを読む

グジ

2016.04.29

グジ、甘鯛ですね。
白、赤、黄、3種います。
以前は身の柔らかい魚なので造りには向かないと言われていました。
関西、特に京料理には欠かせない高級魚です。
コケをひかないまま焼く 若狭焼きは有名ですね。
最近では造…

続きを読む

しゃーないけど

2016.04.26

困った、しゃーないけど 瀬戸内の貝類の季節が終わる(禁漁になったり)。
あるのはニシ貝やサザエ、たまにアワビくらい。
そろそろ北の海の力を借りないとアカンみたいです。
高知ではなかなかの初鰹が揚がりだしました…

続きを読む

True & Rock

2016.04.24

真牡蠣の旬はご存知の通り秋から春、よく英語でRのつく月は牡蠣を食べられると言います。
対して岩牡蠣、産卵期が長く栄養を蓄えながら産卵するので旬は夏、要は日本では一年中生牡蠣を食べれます。
瀬とりでは冬の時…

続きを読む

追加!

2016.04.22

サワラと太刀魚の腹を開けてビックリ!
なんとも立派な白子が入ってました。
サワラと太刀魚の白子、実は大変美味。
ポン酢でご提供致します。
これはなかなか食べる機会はありませんよ。

続きを読む

145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159
【PR】  Men's Cut Club ・ism  港区 総合リサイクルショップ 【オフバザール】  magma spastudio insea 麻布十番店  代官山 FULL UP  Printshop GRAP(グラップ)