瀬とり の日記
-
真子
2016.04.22
-
一般的に魚で真子(マコ)と言えば卵の事です。
カレイの仲間にマコガレイがいます、おそらく(私の見解?)産卵期に立派な真子(卵)が腹に入るので(子持ガレイ)そう呼ばれるのでしょう。
この魚ほど野〆と活〆、活…
-
アコウ
2016.04.19
-
瀬戸内を代表する超高級魚 白身の王様アコウ、アコウとは西日本の呼び名で正式名称は羽太、キジハタです。
もちろん泳がしの神経〆、単品では薄造りでポン酢でもご提供できますよ。
本日そのキジハタ、そして本ミル貝も…
-
香川の銘酒
2016.04.18
-
以前にお出しした事のある香川の銘酒、悦凱陣。
以前のは純米吟醸でしたが今回は純米山廃。
キャラクターは違いますが実に期待出来そうです、他にも奈良の百楽門。
この二本が新しいラインナップに加わります。
特に悦凱…
-
鯛と言われても
2016.04.15
-
梅雨に産卵を迎えるので旬は今頃でしょうか?
東日本ではあまり使われませんが(獲れない?)西日本では高級魚、
本日はイトヨリダイ。
すごく綺麗な魚ですよ、金魚(笑)みたい。
料亭や高級割烹では割と使ってますね。
…
-
雄貝 雌貝 片想い
2016.04.12
-
キロあたり1万円を超える高級貝 鮑(アワビ)。
雄貝や雌貝と呼ばれますが、実は黒アワビを雄貝、赤アワビを雌貝と言い別種のものです。
すなわち黒アワビにもオスメスいますし、赤アワビにもオスメスいます。
片貝しか…
-
障泥烏賊
2016.04.10
-
イカ類の中では最も高価なアオリイカ、イカの王様とか言われます。
瀬とりでは割と甲イカの類をよく使いますが、本日はアオリイカ。
一見甲イカの仲間に似ていますがヤリイカなどと同種です(甲イカとそれ以外の仲間で…
-
半養
2016.04.08
-
本日は磯釣りのターゲットNo1、石鯛をご提供します。
旬は春から夏、本当に美味な魚。
一尾釣るのに100万かかると言われる幻の磯魚 石鯛。(何故か?釣るのも勿論難しいですが、餌がサザエやウニ、トコブシに伊勢…
-
うんちく無し
2016.04.05
-
ゆっくり朝風呂に浸かってたら、河岸に行くのに出遅れ、本日は得意のうんちくは無しで特選旬魚の告知だけ(笑)
丸々太った愛媛のイサギ、2キロオーバーの香川の化物真ゴチ、播磨灘のアイナメ、備讃瀬戸の沖ボラ、香…
-
瀬とり 初
2016.04.03
-
本日は瀬とりでは初の瀬戸内旬魚、ソイとホウボウ。
どちらも冬から春の旬魚です。
ソイは私個人的に白身の中では最も好きなうちのひとつ、ホウボウは(見たことあります?)孔雀のような綺麗な羽のある魚、砂底を方々…
-
プチ情報
2016.04.01
-
水商売、忙しい時もあれば超ヒマな時もあります。
瀬とりに来店なさるお客様の中には、いつきても混んでるね、いつきてもヒマだね大丈夫?と言われる方も。
満席でも9名様しか入れない店なので混んでも大した事はない…